- 当ブログは広告を利用しています -

ジュニアNISAで運用を始めました

2021-05-16

申し込みをしてから1カ月以上経ってしまいましたが、やっとこさ息子のジュニアNISAでの運用を始められました。

が、いきなりミスりました。

何かおかしいなーと思いつつ、深く考えずに投資信託の買い注文を入れてしまったのですが、まだジュニアNISA口座が開けていなかったのです。何を言っているのか意味が分かりにくいのですが、ジュニア口座は開けていたのですが、「税務署審査中」になっていて、ジュニアNISA口座は開けていない状態だったのです。

そんなわけでこの通り。オルカンがジュニアNISA口座ではなく、特定口座(課税される方)になってしまっているのです。その後、まだジュニアNISA口座が開けていないことに気づき、税務署審査が通った後にS&P500は購入しました。何かいきなり凡ミスをおかしてしまいましたが、これからジュニアNISAでも運用していけるので楽しみです。

 

ジュニアNISAの非課税枠は年80万円なので、40万円で「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」と「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を積み立て、残りの40万円で高配当株&優待株を購入していく予定です。

私の証券口座は今のところボロボロなので笑、息子の口座では何とかプラスの運用をしていけるように頑張りたいです汗。息子の口座はそんなに取引はしないと思うので、月に1回くらい運用成績を公開していけたらと思っています。ではでは。

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

応援クリックしてもらえると嬉しいです
\ 記事のシェアはこちらから /
ぴいここ

株式投資で資産形成を目指すシングルマザー。高配当株・優待株・投資信託に投資中。子供は小学生の男の子1人。ジュニアNISAもやってました。

カテゴリー
最新の投稿記事